| 
 
| 
	
	|  
  |  
	| 
		
		| 「高知育ちの低温殺菌牛乳」のこだわり 
 |  
		| ①高知の豊かな自然の中で 
  |  
		|  のびのび育つから美味しい乳に。 広大な太平洋と急峻な四国山脈に囲まれた、高知の豊かな自然。太平洋からのミネラルたっぷりの風をうけ、太陽の日差しを浴びた牧草を食べた牛は元気いっぱい。
 その牛の生乳から作った牛乳だから、おいしい!
 
 
 |  
		| ②こだわりの低温殺菌 
  |  
		|  100%高知県産の良質な生乳を、風味や栄養を損なわないよう、正確に65℃の低温で30分間殺菌する、生乳にやさしい低温殺菌方法を採用しました。 低温でじっくり行うことで牛乳独特の加熱臭を抑え、しぼりたて本来の風味が味わえます。
 
 
 
 |  
		| ③自慢の“搾乳日” 表示 
  |  
		|  地元・高知の酪農家で搾られた乳を、早朝回収→低温殺菌→充填→出荷→お届けするので、乳搾りからたったの3日間でお届けでき、どこよりも新鮮で、美味しい牛乳です。 賞味期限、製造日に加えて「搾乳日」が表示できるのは業界初です!
 
 
 
 |  
 
 
 |  
	|  
  |  
	| 
		
		| 「高知のたまご」のこだわり 
 |  
		| ①安全な飼料と水を与えています 
  |  
		| 安全性に疑問のある動物性飼料は一切与えず、安全なエサにこだわり、 水は、清浄な電子イオン水を与えています。
 
 
 |  
		| ②若くて元気な鶏だけに限定 
  |  
		| 産卵は、元気のある約400日齢までの若い鶏だけに限定していますので、 活力のある卵が生まれます。
 
 
 |  
		| ③ひとつひとつ丁寧に検品 
  |  
		| 鮮度や衛生面には最善の注意を払って、ひとつひとつ丁寧に検品したものを出荷しています。 (サルモネラ菌・一般細菌検査/ 毎月1回実施)
 
 
 |  
		|  高知県は豊かな森林と青い海の国。南国市は、北は四国山地の南端に位置する山林、南は高知平野が広がり太平洋を臨む、まさに山、平野、海に囲まれた自然豊かな場所です。 「高知のたまご」の生産者、ヤマサキ農場さんは、養鶏を始めて50年以上。現経営者の山崎吉恭さんで3代目です。
 「品質が良く安全、安心な卵は鶏の食べ物から」をモットーに、エサと水にこだわって卵の生産を続けています。
 
 |  
 |  |  |  
 Copyright ©  TaiyouShokuhin Corporation. All Rights Reserved. |